上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
いつのまにか、桜が満開になっている。

明日は花見。
毎年、花見と云う名の酒盛りはあるけれど
月見に団子を食べる。という風習はない。
個人的には、姿見とか、美女見とか、そんな文化があればよかったのに。
と、憤ったふりをしたところで、呪いの矛先を向ける相手が見つからない。
いずれにせよ、自分が『美しいものを観るのが好きな日本人の一人』であると云える。
昨日からの終日降り続いた雨もあがって、
3日の朝は快晴。
持ちかえった資料に目を通しながらコーヒーを飲んでいると、
10代後半の男女4人組が店に入ってきた。
男A「部活をしていたら、就職うんぬん」
女A「ボランティアうんぬん」女B「告白された」男B「えー」
女B「私たち知りあったばかりだし」男A「オレ童貞」
女A「えー」男B「今日は決勝」
女A「野球してた?」男B「いや、サッカー」
世の中の朝の6時台は平和だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼甲子園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
野球と云えば、明治時代のえひめの俳人、正岡子規が『野ボール』と名づけ、その後に野球となったとか。
松山にある『坊っちゃんスタジアム』にそういった時代物の品々を集めた展示室がある。地方大会もこの球場で行われ、一校だけが甲子園にいく。
今日は甲子園の決勝。昼過ぎに車中で観た。5回6回と猛攻劇を受けた場面だった。

大敗
残念な結果だったけれど、地元の高校が去ると、甲子園熱が冷めることを考えれば、
最終日まで闘えたことは、結果度外視の価値があると思う。
最期まで頑張った姿は、いつかの恋愛でも役に立つはず。きっと。
熱く生きるより、スマートさを求めがちな時代にあって、
将来的には少子化の波に飲まれ、球児が集まらなくなる時代に向かって
そんな切ないドラマが、これからもっと
そういう熱さを際立たせるんだろうな。
などと思った水曜日。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼人事異動と採用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
異動の季節
役所の人が来たり、こちらが出向いたり
地元の労働局と県庁へ契約書やら報告書やらを持参した。
採用の季節
ハローワークの求人が今日から応募受付。
5月組は県内一円に11名
4月組の8名と併せて、全体の半分が入れ替わる。
毎年の風物詩ながら
「今年も美女あつまるかな」
といいつつも
実際は、見た目以上に総合力重視なのは云うまでもない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼花見と肉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夕方、明日の花見用の肉を、コーヘイとハルカが、箱ごと持ち帰ってきた。
50人分。2kg袋が15個。
冷蔵庫にぎゅうぎゅう。

牛だけに。
明日は昼から
おにぎり班・野菜カット班・場所取り班・運搬係に分かれて云々。
世の中のタ方6時台も平和だ。
- 関連記事
-
桜
今年は ほとんど桜をみていなかったんだぁ
昨日のすごい風と雨で もう散ってしまったかも・・・
だから・・みんなのブログで楽しませてもらってる^^
今日は お花見か~ いいね♪
楽しんできてね!
そうそう・・高校野球
観てたんだね^^
散
今夜の花見会場は ほぼ散ってしまってたよ。
今年は東京も開花が相当早かったみたいだしね。
暴風だったとニュースでいってたな。
花見は、肉・肉・肉でした。もう食えない(笑)
野球は1-0といい感じだったけど
みてる間に、あれよあれよと。容赦なかったな。