上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
遠距離恋愛というのは、肩書きのうちのひとつ。
毎日、何かしらの事件が起きる訳ではない。
何も起きない日を平和と呼ぶか、何も起きない日を恋愛休暇と呼ぶか
わりとお互いに恋愛休暇が多い二人。
何かの本だったか、誰かのブログだったか思い出せないけれど、
『オトコが恋愛の初期にマメなのは、自分の不安と戦っている』と紹介されていた。
恋愛が始まってマメじゃなくなるのは、不安が消えたからだと。
故に女性は揺さぶりをかけろ!みたいな話。
おそらく女性目線の話なので、女性の感覚なんだろうけど
事実か不実かは人それぞれだろう。
けれど、
恋愛がいったん始まってからの駆け引きは
『マイナスボイント』とオトコは受け止めるか、『気づかない』かのどちらか
始まってからは、オトコは恋愛に対して建設的になる。
不審な印象を与えるような言葉や行動は控えると思うんだ。
単純だし極端だから
それに両者とも、恋愛前はいいところ探し系の加点方式だけど
恋愛後はあら探しやあら気付系の減点方式の方が増えると思うんだ。
オレ自身もこの部分は相当気を付けて構えるし、
少々のことは、気づかないフリをする。
完ペキな人はいないけれど
完ペキな恋愛は存在すると思っている
もちろん、堅苦しいものではなく、互いの自由の中で。
自由といえば、
恋愛がうまくいくコツは知らないけど
- 時間の自由
- 経済的な自由
- 愛情表現の自由
のいづれかの需要と供給が止まると
恋愛の息吹は止まる。
だから、一方的なものにならないように
過剰にも希薄にもならないように
そんなバランスが存在するんだと思われる。
- 時間の概念や
- 引力の概念や
- 需要と供給の概念や
- 言葉の発明
- 道具の発明
を発見した人って凄いなと畏怖する。
ただ、
- 恋愛が1対1とか
- ルール破ったら罰則とかのルール
- 結婚制度だとか
- 暴力・暴言禁止とか
誰が考えたんだろう。

全てがノールールだったら・・・
と、考えたことのあるオレ
その上で、現在の世の中の恋愛の不文律って最高かどうかは、極めてあやしいぜ?
などと思っている。
勿論、不穏なことなど企んではいないんだけれど。
そんな恋愛休暇日の日曜日。
休暇日といっても恋愛は年中無休。
- 関連記事
-